この記事では「ペトコトフーズ」の特徴や評判、お試しセットを購入し愛犬が実食した感想などをご紹介します。
日本に帰国してまず最初に悩んだのが、愛犬のご飯をどうするかです。
アメリカではいつもThe Farmer’s Dog(ザ・ファーマーズ・ドッグ)の「フレッシュフード」を食べていました。

日本でも愛犬に合ったご飯を見つけなければいけません。
検索してみると日本でも何社かフレッシュフードを作っている会社が!
最初に気になった「ペトコトフーズ」を試してみました。
\ 公式サイトはこちら /
人間が食べても美味しい国産手作りドッグフード【ペトコトフーズ】
ペトコトフーズの特徴
- AAFCOの栄養基準を満たすレシピ
- 手作りで新鮮で栄養価が高い
- 余計な添加物が入っていない
人間と同様、毎日食べるご飯(と適度な運動)は健康で長生きするためにはとても重要です。
AAFCOの栄養基準を満たすレシピ
AAFCOとは、アメリカ飼料検査官協会の事です。
「Association of American Feed Control Officials 」の頭文字を取って〝AAFCO〟。
日本では、「アフコ」と呼ばれているそうです。
ペトコトフーズは、獣医師とペット栄養管理士がレシピを考案し作られた総合栄養食です。
手作りで新鮮で栄養価が高い
- 新鮮で安心安全な国産の野菜やお肉を使用
- ヒューマングレード = 人間が食べる部位のみ使用
- 人間と同じ衛生環境基準を満たした国内のキッチンで調理
- 最低限の加熱と急速冷凍製法で食材本来の旨みや香り、栄養素をキープ
- 小分けの真空パックで空気に触れないので鮮度をキープ
ペトコトフーズはフレッシュフードです。ヒューマングレードのお肉や野菜を使い、人間のご飯と同じ様な工程で作られたご飯の事です。
ドライフードのように高温で乾燥させないので、栄養素が壊れないので栄養価が高いと注目されています。さらにドライフードに比べて水分量が多いので、水分も一緒に補給でき消化吸収に優れたご飯です。
アメリカでは、約5匹に1匹がフレッシュフードを食べているとか。
小分けの真空パックなので空気に触れず鮮度をキープ。そして急速冷凍することによって旨みや香り、栄養素もキープできるそうです。
余計な添加物が入っていない
アレルギーや肥満などの原因になるような、添加物はいっさい不使用。
食いつきを良くするための香料や甘味料など、ご飯が自体が新鮮で美味しかったらそんなものいらないですよね。
発色剤なんて特にペットには関係なく、飼い主に美味しそうと思わせるためのものです。
もちろん食品の安全を保つ為に役立つ添加物もあるので、全てが悪いわけではありません。
人間だってたまにはスイーツやジャンクフードが食べたくなることだってあります。
基本のご飯はフレッシュフードにして、たまにのご褒美でパップチーノなどもあげたいと思ってます。
お試しセット
早速お試し4種セットをオーダーしてみました。
税込・送料無料で499円で試せるのはとても嬉しいです。
朝オーダーしてその日の夜には発送され、翌日の午後には届きました。

冷凍の物がクール宅急便で届きました。
75g入りのパック4種類が入っています。

愛犬も気になる様子。
与え方と食事量の目安

与え方はフレッシュフードだけでも、トッピングとして食事量の1/2か1/4を混ぜてもいいそうです。
凍っているフードを1日から一晩冷蔵庫に入れて、じっくり解凍します。
与える前にレンジで少し温めると香りもアップ。500wなら約20秒。
うちの愛犬は約10.5kgなので、フレッシュフードだけ与えるとすれば食事量が約350g = 約3.5パックが目安です。
うちは1日2回朝晩にご飯をあげているので、2回に分けると1回の食事量が175g。
お試しセットはひとパック75gです。
まずは食いつきを見たかったので、とりあえずブロッコリーだけ混ぜて与えました。
野菜や茹でた胸肉などをあとでトッピングしました。
チキン
▼画像をクリックすると拡大できます。



チキンとさつまいもは愛犬が一番好きな組み合わせです。(下にブロッコリー入れてます。)
チキンが39%も配合されていて、パッと見て分かる野菜はさつまいもとにんじんです。
小さくカットされていて食べやすそうかつ食感もあって、食べ応えがありそうです。
高タンパク質で低炭水化物なので、ダイエット中の子にもぴったりなレシピです。
美味しそうに食べていました。
ビーフ
▼画像をクリックすると拡大できます。



ビーフはかぼちゃと混ざっていて、2番目にカロリーが高いレシピ。
食が細い子や痩せ気味の子にぴったりです。
これも脂がのっていて、美味しそうに食べていました。
ポーク
▼画像をクリックすると拡大できます。



ポークはおからと混ざっていて、1番カロリーが低いですが炭水化物は1番高いレシピです。
これも美味しそうに食べていました。
フィッシュ
▼画像をクリックすると拡大できます。



フィッシュは48%もたっぷり白身魚が入っていて、1番カロリーが高いレシピです。
手で触った感じも脂が乗っていてオイリーな感じです。
白身魚は今まで食べさせたことがなかったので、食べるかな?と思いましたが、これも美味しそうに食べていました。
ペトコトフーズの評判
楽天市場のペトコトフーズ公式店舗を見てみると、5段階中4.61の高評価を得ています。
購入者はかなり満足していることがわかります。
良い口コミ
- 食いつきが良い
- 国産食材にこだわっている
- ヒューマングレード
- 無添加
- お腹の調子が良い
- 涙やけがなくなった
- 発送が早い
ダントツで1番多かったのは、「食いつきが良い」ということ。
食が細かった子やシニア犬もよく食べてくれたようです。
ヒューマングレードということで、味見したという方も何人かいらっしゃいました。
人間でも食材本来の美味しさを感じられたようです。
悪い口コミ
- 食べない
- 中型犬や大型犬は1日に数パック必要 = コストが高い
9割以上の子が喜んで食べるそうですが、まれに食べない子もいるようです。
こればっかりは愛犬にあげてみないと分かりません。
中型犬や大型犬の場合1日の食事量が多いので、その分コストが高くなります。
1パック100g。8パック約6100円(税込)で1パックあたり762.5円。
約10kgの成犬で、食事量の目安は1日3.5パック。約2668.75円かかることになります。
愛犬の体重が重かったり運動量が多いほど食事量が増えるのでもっとコストがかかります。
大きめの中型犬はドライフードや手作りご飯のトッピングとして、食事量の1/2から1/4の量を混ぜるとコストが抑えられて良いかもしれません。
こんな愛犬の飼い主さんにおすすめ
- 小型犬
- 中型犬のご飯のトッピングとして
- ご飯の食いつきが悪い
- 少食、偏食、肥満、痩せ気味、シニアなど悩みがある
- アレルギーや涙やけが気になる
- 手作りで新鮮なご飯をあげたい
- 着色料や保存料など添加物は不使用がいい
- ドライフードや手作りご飯にトッピングが必要
- 新しいフードはまずは少量から試したい
誰しもが愛するペットには長生きして欲しいもの。
ご飯は毎日食べるものなので、いつも新鮮で美味しいご飯を食べさせたいですよね。
ドライフードの食いつきが悪いペットも、トッピングするだけで喜んで食べると思います。
ペトコトフーズが買えるサイト
公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなど
公式サイト

初めての方限定で、お試し4種セットは499円!(税込・送料無料)
合う合わないは必ずあるので、まずは少量から試せるお試しセットがおすすめです!
お得な定期便は、ずっと通常価格の20%オフで利用できます!
Amazon、楽天市場、Yahooショッピング

ペトコトフーズまとめ
うちの愛犬はどれも美味しそうにペロリと食べていました。おトイレの調子も絶好調。
愛犬の年齢・体型・運動量によって選べるレシピ。
ダイエット中の子には、チキンとポーク。少食や痩せ気味の子には、ビーフとフィッシュが良さそうです。
4種類あるので毎日味を変えると飽きずに食べてくれる気がします。
今与えているご飯の食いつきが悪くなってしまって悩んでいる方や、
少食、偏食、肥満、痩せ気味、シニアなど悩みがある飼い主さんは試す価値ありだと思います!
気になる方はぜひチェックしてみてください。
\ 公式サイトはこちら /
