今回は2025年春、愛犬と富士本栖湖(ふじもとすこ)リゾートで開催されていた「富士芝桜まつり」へ行った時の体験談をまとめました。
これから愛犬との旅行を検討している方、犬連れでも安心して楽しめる情報を探している方、来年愛犬と芝桜を見に行きたいと思っている方に向けて詳しくご紹介します!
富士芝桜まつり
基本情報
毎年4月中旬から5月下旬にかけて富士本栖湖リゾートで開催される「富士芝桜まつり」。
「富士本栖湖リゾート」は、山梨県南都留郡富士河口湖町本栖に位置する自然豊かな観光施設です。
四季折々の花々と富士山の絶景が楽しめるスポットとして知られています。
「富士芝桜まつり」は、首都圏最大級約50万株の芝桜がピンクや白、紫などの色とりどりに咲き誇り、富士山との美しいコントラストが楽しめる人気のイベントです。

芝桜とは、一面にじゅうたんのように広がって咲く小さくてかわいい花です。花の形がさくらに似ているのが特徴で、「さくら」と名前が付いていますが桜の木とはまったく違う植物だそうです。
原産は、北アメリカで別名「ハナツメグサ(花詰草・花爪草)」と呼ばれます。
この風景は米国CNNが選んだ「日本の美しい風景31選」にも選ばれたそうで、世界からも注目されている日本の美しい風景のひとつです。
毎年夏から秋にかけては「虹の花まつり」も開催されています。2025年は、8月30日(土)から10月13日(月祝)まで開催される予定です。
富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり会場)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
営業時間:8am – 4pm
駐車場あり:芝桜まつり期間中有料
開催期間:毎年4月中旬〜5月下旬
芝桜の見頃:例年4月下旬〜5月中旬
入園料
開催期間:毎年4月中旬〜5月下旬(2025年は4月12日〜5月25日)
入園料は時期によって変動
- 大人(中学生以上)1,000〜1,300円
- 小人(3歳以上)500〜700円
前日までにオンラインで前売りチケットを購入すると100円お得!バス付きチケットや周辺施設セット券もあります。
芝桜まつり期間中でも、開花前・咲き始めは無料でした!駐車場は有料です。公式インスタグラムで当日にお知らせがあります。
2025年は4月15日頃まで無料で、前売りチケットを購入していた方には払い戻しもあります。
SNSで開花状況をチェック!
2025年の見頃は、4月22日から5月17日頃(公式Instagram情報より)
富士芝桜まつりの時期になると公式Instagramでは、毎日芝桜の開花状況が更新されています。
その日の天気や開花情報をチェックして、行きたい時期に行ってみてください。見頃の前後でも十分に楽しめます!
アクセス
車

カーナビで検索する時は、「富士本栖湖リゾート」と入力してください。
Google Mapで検索した時は、「富士芝桜まつり」でも出てきました。
芝桜まつり期間中は駐車場は有料です。現金またはキャッシュレスで支払い可能です。
電車・バス
電車もバスも「河口湖駅(富士河口湖温泉郷)」まで行き、約50分新富士駅行き路線バスに乗り「富士本栖湖リゾート」まで行きます。
新富士駅行き路線バスは、富士芝桜まつりと虹の花まつり期間中のみ「富士本栖湖リゾート」に停車します。
詳しくは公式サイトでご確認ください。
2025年4月14日の開花状況と混雑具合

2025年は4月12日から5月25日まで開催された、富士芝桜まつり。
私たちが訪れたのは2025年4月14日月曜日でした。

前日は雨で、当日は雲が多かったもののだんだんと晴れてきました。
開花状況は「咲き始め」とまだ芝桜の見頃には程遠いタイミングでした。
それでも
- 開花前で入場無料、駐車代のみ
- 平日で混雑もほとんどなし
- 平日にリードで入場、愛犬と自由に歩ける広々とした会場
- 列もなく写真がいっぱい撮れた
- 雲の隙間から富士山が良く見えた
満開の芝桜は見られませんでしたが、富士山をバックに広がる広大なフィールドで愛犬とのんびり過ごすことができました。
犬連れで楽しいポイント
フォトスポットが充実

▼会場には、犬連れでも楽しめるフォトスポットが多数あります。
- Mt. Fujiオブジェ(巨大文字スポット)
- ピンクの海を旅する小舟
- 幸せの黄色い扉
- 恋するハートのベンチ
- ミニ芝桜富士
- わんちゃん専用フォトスポット
- Peter Rabbitのイングリッシュガーデン など


特にお気に入りのスポットはこのふたつです。
芝桜が咲いていなかったのでピンクの海ではありませんでしたが…、愛犬と小舟に乗って写真を撮ってもらいました。
幸せの黄色い扉で写真を撮った時には、ちょうど富士山の山頂が見えて良い写真が撮れました!
わんちゃん専用のフォトスポットもあります。

空いていたのでどこもほぼ列がなく、愛犬との写真がたくさん撮れたのが嬉しかったです。
人と犬が少なかったので、愛犬もストレスなくいい子にしていました。
イングリッシュガーデン

イギリス人のガーデンデザイナーが手がけた、ピーターラビットとコラボの英国式庭園。

カフェ、ショップにもイギリスにちなんだメニューやピーターラビットグッズがあるので要チェックです。
犬連れは屋内には入れませんが、テラス席は利用可能。

ガーデンタワーは展望塔で、約8メートルの高さから庭園と富士山を見渡すことができます。
ドッグラン
広々としたドッグラン完備!
今回は全然人も犬もいなかったので、次回利用してみたいです。
犬連れの注意点
- 入場できる犬の大きさ制限あり
- 平日はリードで入場可能(GW期間は除く)
- 混雑時期は平日でもカートやスリングの準備を
- 週末・GW期間中・混雑時はペットケージ、カート、スリング必須
- マナーを守って排泄物の処理を忘れずに
入場できる犬の大きさ制限あり

犬連れで行くにあたり、一番重要なのが愛犬の大きさが制限以内かどうかです。
入場は体高50cm以下の中・小型犬に限られています。
行く前に確認しておきましょう。
平日はリードで入場可能

平日はリードで入場可能です。混雑時やGW期間中(4/26〜5/11)は除く。
平日でも混雑時はカートやスリングに入れなければいけないので準備は必要です。
犬連れは屋内には入ることができません。テラス席はOK。
週末・GW期間中・混雑時はペットケージ、カート、スリング必須
フォトスポットやドッグランを利用する時のみ、カートやスリングから出すことができます。
手での抱っこはNGです。ケージやカートの貸し出しもないので、注意してください。
排泄物の処理
犬連れの方も犬連れでない方も気持ち良く楽しむためにマナーを守って楽しみましょう。
芝桜エリアには排泄させないように注意し、万が一排泄してしまった時には責任を持ってしっかり処理しましょう。
まとめ:芝桜が咲いていなくても、犬連れで絶景を楽しめる

- チケットは前日までに買うとお得!
- 芝桜と富士山の絶景
- 開花前・咲き始めは入場無料(駐車場代有料)
- 犬の大きさ制限あり(体高50cm以下)
- 平日(GW期間と混雑時は除く)はリードで入場可能
- 週末とGW期間中と混雑時はペットケージ、カート、スリング必須
- フォトスポットが充実
- ドッグランあり
私たちは残念ながら満開の芝桜は見ることができませんでしたが、咲き始めの平日の午前中に訪れたため愛犬とゆっくり楽しむことができました。
愛犬との思い出がまたひとつ増えました!
満開の芝桜を楽しみたい場合は5月初旬を狙うのがベストですが、ゴールデンウィークとも重なりかなり混雑するので犬連れは注意が必要です。公式SNSで開花情報をチェックしてみてください。
早朝や平日を狙えば、駐車場にも余裕があります。ペット連れの方は渋滞回避のためにも午前中の訪問が◎です!
「混雑を避けたい」「富士山と自然をゆっくり味わいたい」人には見頃前後の訪問もおすすめです。
愛犬とのおでかけを楽しんでください!