犬連れで春の新倉山浅間公園|桜と富士山と忠霊塔の絶景を満喫する旅

当ページのリンクには広告が含まれています。
犬連れで春の新倉山浅間公園|桜と富士山と忠霊塔の絶景を満喫する旅

春の新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)は、「桜・富士山・忠霊塔」が一度に楽しめるまさに「日本の絶景」が詰まったスポットです。

展望デッキは犬連れOK!愛犬と一緒に登る398段の「咲くや姫階段」や展望デッキから見える富士山と忠霊塔(ちゅうれいとう)(=五重塔)の絶景は、忘れられない思い出になります。

今回は、見どころだけでなく、犬連れならではのマナーや注意点もご紹介します。

アソビューで富士吉田周辺のアクティビティを探す
目次

新倉山浅間公園とは

基本情報

新倉山浅間公園

新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)は、山梨県富士吉田市にある公園です。

標高約1,165mの新倉山中腹に位置しています。

公園内には、新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)、398段の「咲くや姫階段」富士山忠霊塔(五重塔)を同時に一望できる展望デッキがあります。

春には約650本のソメイヨシノが満開になり、秋冬には紅葉と雪景色の絶景スポットとして世界的にも有名です。

四季折々の「日本らしい風景」が一度に楽しめる場所として多くの観光客が訪れるそうです。

新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)

アクセスと駐車場情報

桜が見頃の季節は駐車場が混雑しやすいため、早めの訪問がおすすめです。

駐車場は周辺に複数あります。近所の民家でも駐車場として有料で貸しているところが何箇所もありました。

できるだけ近くまで行って駐車場を探してみてください。

普通車で1,000~1,500円が相場です。

私たちは近くの民家に1,000円で停めさせてもらいました。民家のおばあちゃんがお菓子のお土産までくれました。

電車

富士急行線「下吉田駅」からは徒歩約20分です 。

新倉山浅間公園の見どころ

新倉山浅間公園マップ
出典:新倉富士浅間神社
  1. 鳥居
  2. 新倉山浅間公園桜まつり
  3. 新倉富士浅間神社
  4. 398段の「咲くや姫階段」
  5. 富士山
  6. 展望デッキ
  7. 忠霊塔

桜の見頃はいつ?

桜と富士山
2025年4月14日

富士山の麓は標高が高いので桜の開花が平地よりも遅いそうです。

富士吉田市周辺の桜の見頃は例年4月上旬〜中旬ですが、気候により変動します。

2025年は、開花:4月6日、五分咲き:4月11日、見頃:4月14日〜18日でした。

私たちが行ったのは2025年4月14日で、桜が満開でした。

①鳥居

鳥居

新倉山浅間公園の入り口には、大きな鳥居と表参道があります。鳥居の向こうには富士山が見えます。

私たちは鳥居周辺から出発しました!

鳥居と富士山

帰りも398段の「咲くや姫階段」を降りて鳥居に戻ってきました。

こちらは帰りに撮った写真で、富士山が夕日に照らされてまた美しかったです。

②新倉山浅間公園桜まつり

2025年は4月1日~4月18日まで開催されていました。

期間中は公園の駐車場は利用できません。駐車場に屋台がたくさん出ていました。

詳細は富士吉田市観光ガイドをチェックしてください。

③新倉富士浅間神社

新倉富士浅間神社

新倉山浅間公園の中にある神社です。

厄祓い・家内安全・商売繁盛・交通安全・良縁祈願・合格祈願などの祈願はもちろん、初宮詣・七五三詣・結婚式なども執り行われています。

新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)

398段の「咲くや姫階段」

咲くや姫階段と富士山
咲くや姫階段の上からの写真

新倉山(あらくらやま)の麓から忠霊塔まで続く、長さ約200メートル398段の「咲くや姫階段」があります。

プチ登山気分で愛犬と一緒に登るのも楽しいポイント。

咲くや姫階段と富士山

階段の上の方から富士山がよく見えます。

小型犬などは抱っこしたり、ゆっくりペースで登りましょう。

ペットカートの持ち込みは難しいと思います。スリングやリュックがあるといいかもしれません。

迂回路として長い坂道もあります。

展望デッキへ行くには、階段の途中のサインに従って右の迂回路に入ります。

⑤富士山

桜と富士山

新倉山(あらくらやま)に登って行くと、富士山がよく見える!

桜と富士山

天気が良かったので富士山と富士吉田市の街並みが綺麗に見えました。

下に見える行列は展望デッキへの行列です。

展望デッキからの絶景「桜・富士山・忠霊塔」

展望デッキからの絶景「桜・富士山・忠霊塔」

新倉山浅間公園は、「桜・富士山・忠霊塔」を一度に望める絶景スポットとして人気です。

春には約650本のソメイヨシノが満開になり、忠霊塔(五重塔)の鮮やかな朱色、そして富士山の雪景色が織りなす風景は、まさに日本を代表する春の絶景です。

展望デッキへの道

2022年2月にリニューアルした展望デッキは犬連れOK!

「咲くや姫階段」の途中に展望デッキへのサインがあるので、そこから右の迂回路に入ります。

桜が見頃の時期だったので展望台デッキには行列ができていました。

係の方に展望デッキに着いたら犬を抱っこしてくださいと言われました。

特に桜の季節は人が多いのでお互いに踏んだり踏まれたりしないよう安全面の配慮です。

展望デッキ

景色を眺めながら待つこと約30分。思ったより早く展望台デッキに入ることができました。

混雑時は約5分の時間制で交代するシステムになっています。

ここからの景色は圧巻です!

⑦忠霊塔

忠霊塔

展望台デッキから降りると、五重塔の横に出ます。

この五重塔は、戦没者慰霊塔(忠霊塔)で戦争で亡くなった方たちを合同で祀るために建てられたそうです。

1962年に完成した、高さ19.5メートルの塔です。

青い空に鮮やかな朱塗りの塔とピンクの桜が映えます。

「咲くや姫階段」を降りて下山しました。

犬連れならではのマナーと注意点

  • 階段や坂道が多いので歩きやすい服装で
  • 398段の「咲くや階段」は小型犬には急なので抱っこかゆっくり
  • 階段が多いのでペットカートの持ち込みは難しい
  • ペット用のスリングやリュックの持参がおすすめ
  • 歩く時はリードを短く持って周囲への配慮を忘れずに
  • 排泄物は必ず処理する
  • 展望デッキは「抱っこ」または「リュックやスリング」

春の新倉山浅間公園まとめ

春の新倉山浅間公園は、「満開の桜・富士山・忠霊塔」を一度に望める、日本を代表する絶景スポットです。

秋や冬には紅葉や雪景色が広がり、四季折々の美しさを楽しめます。

犬連れにもおすすめで、愛犬と一緒に雄大な富士山と忠霊塔の絶景を満喫できます。

富士山と忠霊塔は一年を通して見られるので、富士山周辺を訪れる際にはぜひ立ち寄ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次